ねこと花のつぶやき

宇宙とは、ヒトとは、そんなことを考えていると元気が湧いてくる。

『時間は逆戻りするのか』

高水裕一さんの『時間は逆戻りするのか』を読みはじめました。

 

2019年、量子コンピューターを用いた実験で、ロシア、アメリカ、スイスの共同チームが、

『時間が逆転する現象』を初めてとらえるこにに成功した、とのこと。

 

この本の導入ページでは、そして、こうはじまる。

 

『人生の転換点で、自分が決断し自分が実行したと思っていることが、

じつは、そうではなかった。

私の決断によって起こったはずのできごとが、じつは私の決断より先に起こっていた。』

 

著者は、まるで、SF小説のような語り口で、こうして読者を本文に引き込む。

 

最近の物理学の学者の本は、宇宙の真理は結局のところよく分からないが

(はっきりとはそう言わない)、

人間の個々観測、人間個々の時間、などといった、たくさんある宇宙、

を語る方が多くなってきた。

そして、こういった本が、ベストセラーになるほど、人々もそのことを、

認識しはじめている。

カルロ・ロヴェッリ氏の著作が近年では代表とされるだろう。

 

この『時間は逆戻りするのか』もこういった、素人にも分かりやすい文体で、

宇宙を語っている、新しい著作物である。

 

世界のほとんどは、対称性がある。

 

陰陽、男と女、酸性とアルカリ性、粒子と反粒子、などなど。

しかし、時間はどうだろ。

実生活のわたしたちは、一方に、時間は流れているように感じ、対称性など、

感じてはいない。

 

過去と未来は、対称ではなく、別ものである。

 

けれど、氏言わく、自分の決断したと思っていることが、

じつは、そうでもなかったという事象。

 

こういった経験や、感覚について、どうだろう。

わたしについては、時折感じることがある。

 

人生の点と点が結びつき、この結果は、あの時‥やけに悩んで決断した、

あのことがあったからか‥。

 

はたまた、この結果は、つまり、自分の両親からのなんらかの影響だったのか、

と何年も後で気付いたり。

 

人生では、このことは、原因より、結果のほうが先だったのではないか、

そう思うことは、よくあるものだ。

 

この感覚は、つまり、時間の逆戻りのような、感覚だ。

 

現代の物理学では、難しい理論より、こういった人間の感覚を主体にした思考を、

人それぞれの時間や、

観測者が見る世界、人生主体者を軸にして、

語っている著作が多く出版されてきている、

機会があれば、手にとって、楽しんでくだされば幸いです。